8月15日発売の山と渓谷9月号に、ゴールデンウィークに発生した遭難事故について、低体温症の記事を執筆しました。日本登山医学会学術集会で行われた当事者による報告を踏まえて書いています。
安藤
2012年08月01日
山と渓谷9月号
posted by トレーナー at 00:00| Comment(0)
| メディア
2012年07月05日
2012年05月17日
富士山登頂ガイド

エイ出版社から富士山登頂ガイドが発売されました。
高山病についての記事と、親子登山についての記事を監修・執筆しています。
安藤隼人
posted by トレーナー at 16:38| Comment(0)
| メディア
2012年04月01日
ピークス5月号
先日、登山雑誌ピークスの取材を受けました。高山病についての記事で、自ら高山病になりやすいと自覚する編集者が、低酸素室でいろいろな対処法を実験的に実践しました。
1.酸素缶を吸う。
2.山岳ガイドから聞いた3秒で吸って8秒で吐く呼吸。
3.酸素タブレットを食べる。
4.酸素水を飲む。
5.アルコールを飲んでみる(悪い例として)
などです。
3500m相当の部屋で酸素飽和度計(パルスオキシメータ)をつけながら、どれが効果的かなどを体当たりレポートのような形で仕上げるようです。
結果は、ピークス5月号(4月15日発売)をお買い求めください。
安藤隼人
1.酸素缶を吸う。
2.山岳ガイドから聞いた3秒で吸って8秒で吐く呼吸。
3.酸素タブレットを食べる。
4.酸素水を飲む。
5.アルコールを飲んでみる(悪い例として)
などです。
3500m相当の部屋で酸素飽和度計(パルスオキシメータ)をつけながら、どれが効果的かなどを体当たりレポートのような形で仕上げるようです。
結果は、ピークス5月号(4月15日発売)をお買い求めください。
安藤隼人
posted by トレーナー at 00:00| Comment(0)
| メディア
2012年03月19日
岳人4月号
今月発売の岳人4月号にバランス能力を鍛えるトレーニングに関して記事を書かせていただきました。恩師である山本正嘉先生の登山の体力作りについての記事も掲載されています。巻頭は親子登山の紹介もあり充実したないようです。是非ご覧ください。安藤真由子
posted by トレーナー at 08:54| Comment(0)
| メディア
2012年02月07日
オンエア見逃した!
ブログ更新を怠ってすいません。先週から夜勤や出張などが続き忙しかったので・・・という言い訳をさせて下さい。
先週末のイッテQに私が映ったというのも周りから教えてもらって気付きました。日本テレビの担当者はオンエアがいつになりますと教えてくれないのです。
昨夏の24時間テレビ、キリマンジャロ登山の時も時々番組はチェックしていたのですが、私が見る時は自分の収録をみれず、見ていない時に限って知り合いから出てたねと連絡が来る次第。
まあ、自分がどんなに映っているか凄く知りたい訳ではありませんので大した問題ではないですが・・・
ちなみに2月19日日曜日にもイモトのアコンカグア登山スペシャルにももしかしたらVTRが使われるようです。その日は札幌から東京に帰ってくる予定となっており、恐らくまた見れません。見た方は、お知らせください(笑)
安藤
先週末のイッテQに私が映ったというのも周りから教えてもらって気付きました。日本テレビの担当者はオンエアがいつになりますと教えてくれないのです。
昨夏の24時間テレビ、キリマンジャロ登山の時も時々番組はチェックしていたのですが、私が見る時は自分の収録をみれず、見ていない時に限って知り合いから出てたねと連絡が来る次第。
まあ、自分がどんなに映っているか凄く知りたい訳ではありませんので大した問題ではないですが・・・
ちなみに2月19日日曜日にもイモトのアコンカグア登山スペシャルにももしかしたらVTRが使われるようです。その日は札幌から東京に帰ってくる予定となっており、恐らくまた見れません。見た方は、お知らせください(笑)
安藤
posted by トレーナー at 14:18| Comment(0)
| メディア